500問のテストに答えると、あなたの「CQ」(常識指数)がわかる!
問題を解きながら常識が身につき、解説でウンチクが身につく!
「教養」でもない、「ウンチク」でもない、「ニュース」でもない、
「しきたり」でもない、すべてひっくるめてから地ならししたもの、それが“常識”。
今までの常識テストにありがちな、
「お勉強感」を減らし、
日々の生活で交わされる話題から「リアルな会話を想定した設問」を。
問題のジャンルは、基礎教養、マナー、生活習慣的なものから、
図を使った問題、ビジネス、ニュース、文化、娯楽、スポーツまで。
たとえば…
●すき焼きで、肉の近くに置かないほうがいい食材はどれ?(選択)
●日本銀行が金融機関に資金を貸し出すときの金利を何という?
●競泳のメドレーリレーの順番で、正しいのはどれ?(選択)
●音楽界で活躍した人を表彰する、アメリカ最高権威の音楽賞は?
●都道府県名と県の形の組み合わせで、間違っているのはどれ?(図/選択)
●「フリーマーケット」の「フリー」、本来の意味は?
●お葬式でする、お焼香の回数は?(選択)
【CQとは?】
★知能指数は、「IQ(Intelligence Quotient)」といい、
実年齢の平均(IQ=100)と自分の得点を比較することで計れます。
★そして、あなたの常識を数値化するものが「CQ」(常識指数=Common sense Quotient)です。
★CQを出す、この常識力テストは、<1問2点×500問>の1000点満点。
★20代〜50代までの男女モニター(149人)の平均点をCQ100とします。
★あなたの合計得点を平均点で割って100をかけると、「CQ」(常識指数)がわかります。 |
*続編制作に向けて、あなたが入れたい問題があればお送りください。
CQ@blueorange.co.jp
|