京大卒、米ロースクールの女子学生が熱い思いで訪ねた8カ国の保護施設
[イギリス][ロシア][アメリカ][スペイン]
[ドイツ]
[ケニア][香港]、そして[日本]
こんなに明るくキレイで、
家族がペットを迎え入れにいくところだったなんて!
動物法学者の卵によるレポート、論考、そしてあたたかなメッセージ
訪ね歩いた世界8カ国のシェルターから見えてくる課題と未来
[アメリカ]動物の精神的ケアから尊厳まで見据えて
[イギリス] 動物愛護先進国の明るい施設で
[ドイツ] 犬が社会の一員と認められ殺処分機ナシ
[ロシア]冷たさと温かさが同居する国民性が
[スペイン] 自然保護区をシェルターとして生かす
[ケニア]アフリカの野生動物を密猟から必死に守る
[香港]西洋と東洋の間のシェルター
[日本]動物保護後進国の汚名返上に芽生えが次々と
本庄 萌
1987年生まれ 犬や猫のみならず動物全体の保護活動を続ける、法学者の卵。
京大法学部卒業後、アメリカのロースクールで動物法を学ぶ。帰国後の現在も、研究者として
一ツ橋大学大学院に在学中。
15年間の海外生活中、イギリスでの高校生時代に
アニマルシェルターを訊ねたことで、動物保護の道に進むことを決意。その後、10年かけて、
日本はもとより、動物保護先進国の、アメリカ、ドイツ、イギリス、をはじめ、スペイン、
ロシア、ケニア、香港と、8ヵ国のシェルターを巡り、さまざまに進化する現状を見続けた。
人と動物たちのよりよい関係を願って、研究、提言などを行っている。
| | |