あさって2/5、
昨夏から作り始めた渾身の本が刊行になります。
著書ではなくプロデュース・構成したものです。
手前味噌ながら、多くの人が、
人間らしい気持ちを取り戻せる本になったと思います。
今日はここを読んでいただいているみなさまに、
平に伏してお願いがあります。
臆面もなくただがむしゃらに言わせていただますと、
ひとりでも多くの人に手にとっていきただきたく
メール転送などでの告知に、ご協力いただけませんでしょうか。
世界中で起こっている、戦争、殺人、傷害など凄惨な事件。
それは、本来すべての人間が本能として携えている、
いのちに対するいたわりを失ってしまった人がいるからでしょう。
あたたかな気持ちを失わなければ、
まずは人が苦しませないことを立脚点として物事を判断するはず。
特に子供のうちからその感覚が麻痺すれば
子孫の時代には地球はどうなってしまうのか。
おそろしいことです。
いのちは、人間にだけあるものではありません。
生きとし生ける生物すべてにあるもの。
いのちの価値は、どんな小さくても、
言葉を話せなくても平等にかけがえのないものです。
昨年作った本
の中に出てくる津軽の姥の話。
<台所で料理している時、カッカはいつも魚に
「わりな。わりな」と謝っていた>
このくだりを読んで涙してからは、
虫も叩かずに窓から追い出すようになりました。
先週、4年がかりでやっと通った企画、シベリア抑留者の本では、
戦争で悲惨な目に遭い、ロシアの凍土に埋められていった
日本兵の暮らしを描いた油彩画87枚が、
いのちを消し去っても平気な人がいた事実を突きつけてきます。
逆に、日本人とて、昔から、
外国の人々にひどい仕打ちを繰り返してきました。
第二次大戦の侵略地でのことはもちろん、
豊臣秀吉が朝鮮半島で行ってきた許しがたい行為を知った時は
日本人であることがいたたまれなくなったものです。
少し話が逸れましたが、
あたりまえのように流れる日々の凄惨な事件のニュースで、
いのち、は、最上級にたいせつなものであることを見失いそうになります。
打算や憎悪で対立する人間同士に対しては、
感覚が麻痺してはいないでしょうか。
物言えぬ、抵抗できぬ、
無償の愛情でつながる動物たちをいたわる気持ちは、
必ず、人に対するあたたかな目線につながります。
この本でそんなことを感じ取ってくれる人が
ひとりでも増えてほしい。
そう強く願っています。
都内書店20軒を、写真入り自作POPを手にあいさつ周りします。
みなさまも、いのちの尊さを忘れない社会を願って、
どうか、応援のほど、よろしくお願いします。